2020/05/09
【緊急事態宣言】延長で5月6日自粛の実感分からない?経済活動の

緊急事態宣言「延長決定」になってから、5月6日をメドに
していたものから、錯覚してしまうような・・・収束したって
今日土曜日の朝の情報番組でも
沢山の人達が出かける様子が
やっぱり5月6日まで
緊急事態宣言というものを考えて
重視していたので
そこまでは・・・
でも、世界の様子、外出自粛の様子を見ていると
延長・・・
第2派・・・・
日本が、5月6日の緊急事態宣言
終わるとは
収束するとは
思っていなかったはずですが・・・・
どんどん経済活動の再開
お店なども
どうなるのでしょうね??
今回の感染に関して
約2週間後に
症状が?
ちょっと想像しずらい
感覚的に
テレビなどでも
専門家、コメンテーターの人達が
2週間前の状態が

そして、2週間後に・・・
なんとも
つかみきれない感じ。
そうそう
外出自粛って
2週間後に
感染の症状が現れる・・・
一斉に、自宅に居よう
外出自粛によって
外出しない事によって
人との接触を8割減にする。
2週間後に
感染を広げないために
なんとなく
イメージしづらい。
外出しない、自宅にいる事で
人との接触8割減にして
でも、症状が現れるがの2週間後に
この期間に
自己で回復
解消する期間として
人への感染を広げないために
ある程度の期間で
外出自粛が
修了したら・・・・
その時には、どのような結果が
結末を予想しての
自粛?
2週間後に・・・
いろいろ
分からない、想像が出来ない感じで
だいたいのイメージ概要で
2020年5月6日を目標にしていた
それが
予想通り
緊急事態宣言の延長により
世界は?
経済活動の再開に
完全に収束している感じしないけど
それをテレビ、インターネットで見ているから
もしかして、もう日本も
その時期?
活動再開の方向に
向っているって
認識している部分があるような?
自粛していた期間の成果
5月6日までの期間の結果が
実感できない、体感として
そのため、世界の流れ
もうある程度の感染は
リスクは許容して
経済活動の再開を
動かしていかないと・・・・
日本もこちらにシフトする?
延長に
決定されたけど?
2点、3点
当初は、ある程度の感染は
受け入れて
日常生活を継続しつつ
から一転して
外出自粛
テレワーク、
人との接触を8割減に
そして、もう一度
完全に解消できない。解決できないから
その一方の
経済活動の停止を続けられない。
また、リスクを許容しながら
感染と共存するとか
世界的にみて
最初から
リスク許容しながら
免疫を獲得するとか
動いている国もあるみたいで
現在の
緊急事態宣言の延長では
許容しながら
経済活動の再開も・・・
もしかして
ネット、テレビで
世界の流れで
もうすっかり
この経済活動の再開を
完全に解決
解消がでない・・・
という事が見えないから
これから収束できない、完全には
解消できないから
新しい生活様式に
3密を避けるように
マスクの着用も
世界的にも
まさか?
2020年5月現在でも
コンビニなどで
当たり前に「マスク」買えるって状況ができていない。
ちょっと予想外な感じ。
そして
個人的には
テレビ東京の
やりすぎ都市伝説
でも、この現在の
感染症について