2018/07/09
【格安スマホおすすめ会社】マイネオ良さそう、ドコモとauプラン
格安スマホ「マイネオ」かなり個人的に気になっています。大手キャリアスマホ毎月の料金が高いですよね、節約できない料金プランの変更しても
でもさすがに、毎月1GBのデータ通信量では、スマホでネット楽しめない・・・
せっかく大手キャリアスマホから
格安スマホに乗り換えるなら
マイネオくらい、しっかり節約できるように
でも、スマホからのネット接続も
毎月のデータ通信量が、1GBなんて
3GBくらいあれば、いいかなって個人的なスマホの利用している感じでは
マイネオで
毎月3GBのデータ通信量で
もちろん、電話できるタイプのSIMカードの料金っていくらくらい??
1,510円
1,600円
んんこれって?何か違いが?
auプランとドコモプランでお値段が違うようですね。
どちらを選ぶか?で
お値段に違いがあるとはちょっと驚きです。
でも、ドコモプランがよさそう?
90円の節約して後悔しないためにも
格安スマホでは、沢山の通信会社がありますが
大手キャリアより?の格安スマホが
あるように見える感じで
どうせなら、一気にスマホ料金の値下げ
毎月の節約を目指すから
マイネオくらい
激安になるくらいの乗り換えがいいかなって個人的には
やっぱり、ポイントが
スマホからどれくらいインターネット接続するかって事ですね。
3GBくらいで
納まる、それくらいの使用しているスマホユーザーにはおすすめかなって
いやいや
6GB
10GB
20GB
30GB
料金がアップするけど、もちろん格安スマホにも
ネット接続量が沢山のプランありますけど
繰り返しですが、私くらいのライトユーザーとして
3GB位の料金が一番良さそうな感じ。
毎月どのくらいスマホで、ネット接続しているか?
データ使用量を確認してみるのが必要ですね。
auスマホを使っている時は、ほとんどネット接続しない
検索くらい、あとは、ちょっとネットサーフィンするくらい
全く毎月のデータ通信量を使っていないって分かって持っていない事で
auスマホから格安スマホに乗り換えしたという事になります。
スタッフブログ「大阪マラソン出走権も当たる!『マイネ王大喜利大会』結果発表」が公開されました https://t.co/XBmGjCPxTA #mineo
— mineo(マイネオ) (@mineojp) 2018年7月6日
スマートフォン使い過ぎ、視力が悪くならないように
ちょっと注意も必要ですよね。
電車や待ち時間、スマホ使っている人がかなり多いから
無駄なインターネット接続も抑えておきたいですね。
視力回復できるよう、目を休めるって事も必要ですね。
テレビ通販で、格安スマホのセット販売されているの見ました。
最新のスマホ本体と、格安スマホのSIMカードのセットで
一見便利そう、お買い得そうにも
毎月の支払料金に、スマホ本体代金も支払って
この価格ってすごい金額にも
最新のスマホが使えるって事で
毎月のデータ通信量と
あとは、無料通話できるとか
それ以外に注目した所が、契約期間ですよね。
毎月のスマホ料金を支払う必要のある
格安スマホ(SIMカード)の通信会社に対して
大手キャリアスマホが2年縛り、さらに4年縛りとかで話題になっていますが
格安スマホでは?ちょっとこの辺り「契約期間」にも注目したい所ですね。