2014/02/11
人生で初の選挙
今年で37才になりますが、まだ選挙いった事ありませんでした。今回の東京都知事選、雪がたくさん残ってましたが
人生で初の選挙に行ってきました。
持っていくもの、選挙の場所など
半信半疑ながら、選挙権のみをもって選挙が行われている
近所の小学校へ行きました。
体育館で選挙をやってるようです。
流れが分からないので、前の人の様子を見て
選挙券を、担当者に渡して、投票券(小さな紙)を受け取り
記入台へと向かうようです。
実際に、選挙権を渡してみました。
パソコンで管理してるようです。
バーコードみたいのを読み取り、名前の確認。
口頭で、「~さんですね?」と聞かれ、「はい」と答え
本人確認終了のようです。
小さな紙をもらい、投票券のようです。
記入台に向かい、~党/東京都知事候補者の名前の書かれた紙を見
投票券に記入するようです。
記入するのは、選びたい、候補者氏名のみ。
個人的に、「脱原発」、「即原発停止」の候補者にしたかったので
元首相の細川護煕氏、宇都宮健児氏から選び、その名前を記入しました。
その後、ポスト見たいな投票箱に投入し、終了です。
体育館の出口と書かれたところから外へ、あっという間に
37才での選挙初体験が終了です。
時間にして、約1分もかからないくらい。
東京都知事選の日、午後8時くらいに速報で
新人で無所属の舛添要一・元厚生労働相氏が当選したのを確認です。