2018/08/11
【ボクシング山根会長】アマチュアスポーツ日本もクリーンでない?
ボクシングというスポーツ、あまり意識した事なかったけど山根会長の話題、騒動で知らない世界、アマチュアスポーツ「ボクシング」って
どんな組織、体制かってテレビで良く見かけるように
スポーツ競技、アマチュアスポーツで
色んな利害関係があるって
そして、狭い範囲でいろいろ操作できる、余地があるって
日本のスポーツで、現在2018年で?
驚いた人多いはず。
クリーンな判定が、スポーツが行われているって
イメージが、もしかして勝手な印象があったのかも??
スポーツという点では
日本大学のアメフト部。
大学スポーツでは、
すごい組織って事が分かって
さらに、日本大学という組織
さらにチアリーディングについても
「応援リーダー部」というのが正式名称になっているようです。
アマチュアスポーツに
大学部活、
クリーンな安心安全な
組織運営、選手たちにとっても
なされていないって、2018年現在の日本で
という点では、
さらに
公務員、官僚
公正、公平に物事を進めていないって・・・・
先進国のはず、特にクリーン、公正公平が
日本では行われていると思っていた人多いはずですが・・・・・
ボクシングも、KO以外は判定競技って
そっか、アマチュアだと判定競技って側面が多きのかな?