2016/03/24
ノートン更新方法は、続き
ノートン更新方法は、まだ続きありそうです 2016/3/24実施ノートン更新の更新したけど、ノートンの有効期間が
更新したのに反映されないってところです
まず、メールの更新します
ノートン更新の時に使っているメールアドレスのです
ノートンから2通メールが来ていました
1通
【シマンテックストア】 製品ご購入内容のご連絡
2通
【シマンテックストア】 製品ご利用に関するご案内
1通目のメールは確認のみです
2通目のメールで、ノートンの有効期間のこと書かれています
メール内には
-----------------------------------------------------------------------------
メール記載内容抜粋
「延長後の日数:残り366日」
製品を起動し、有効期間が正しく反映されていない場合は下記URLをご参照ください。
http://www.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
-----------------------------------------------------------------------------
ノートン更新方法には、ノートンの更新には
有効期間が正しく反映されないって
かなりありそうですね、しっかりメールでこのような紹介しているようですから
まず、「延長後の日数:残り366日」は
製品を起動してみると
有効期間の状態:30日残りとなってます
反映されていない、更新されていないようです・・・・
そのため
メールの記載に従って
製品を起動し、有効期間が正しく反映されていない場合は下記URLをご参照ください。
http://www.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
リンクをクリックして
使っているノートン製品のバージョンを調べて
それから、そちらに応じて方法が違うみたいです
------------------------------------------------------
製品の期限反映方法
ご利用のパソコンがインターネットに接続されていることを確認し、ノートン製品を起動してください。
ノートン360バージョン3.0以上をご利用のお客様
ノートン360バージョン2.0以下をご利用のお客様
ノートン2011シリーズ以降をご利用のお客様
ノートン2010シリーズをご利用のお客様
ノートン2009シリーズをご利用のお客様
ノートン2008シリーズをご利用のお客様
ノートン2007シリーズをご利用のお客様
ノートン2006シリーズをご利用のお客様
ノートン Mac版をご利用のお客様
ノートン オンラインバックアップをご利用のお客様
オンラインストレージをご利用のお客様
ノートン モバイル セキュリティをご利用のお客様
ご利用製品のバージョン確認方法はこちらをご参照ください。
------------------------------------------------------
まず、ノートン製品の製品名とバージョンを確認する必要があるようです
ノートン製品の製品名とバージョンを確認する方法のリンクから
サポート→バージョン情報
バージョンを確認すると分かるようですが・・・
分かりません・・・・
どれに該当するのやら??
バージョン情報を確認して
それから「製品の期限反映方法」で該当する項目が分かりません
ちょっと適当にリンクを押してみます
サポート→有効期間の状態
有効期間
状態の確認が完了しました
Norton Internet Securityの有効期間を確認しました
有効期間情報は以下のとおりです。
有効期間の状態
有効期間は、あと366日です
保護できるコンピュータは3台までです。・・・
おぉ、うまくいきました
製品を起動し→サポート→有効期間の状態
で有効期間が更新されました、反映されました
============================================
ノートン更新方法は、更新はすんなりできましたが 2016/03/24実施
ノートンの有効期間が反映されないってところが
ちょっと難題、難問みたいです
もしかして、パソコンの再起動とかするだけでノートンの有効期間が反映されたりするのかも?